こんにちは! バロネスEメールマガジン編集部の彦坂です。

毎日暑い日が続きますね。

暑いのが苦手な私にとって、いやな季節がやってきました・・・。

早くも冬が待ち遠しいです。

みなさんは、夏と冬どちらが好きですか?

さて、7/23日から、『長嶋茂雄INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメント』が

始まります。どんなゲーム展開になるのか、優勝は誰が手にするのか、楽しみですね!

今回は、そのトーナメント会場である北海道の「ザ・ノースカントリーゴルフクラブ」の取材記事。

7 月 9 日に行われた「岐阜県 東濃グリーン研修会」の講演の報告、

そしてバロネスの顔であるグリーンモアの魅力をご紹介致します。

それでは今回もよろしくお願いいたします。



☆ 今回のメニュー ☆

 【1】 バロネス製品紹介 グリーンモア Part1
                           (共栄社 CS推進部 辻・松田)

 【2】 岐阜県 東濃グリーン研修会 における講演
                           (共栄社 営業部 蔵地)

 【3】 ザ・ノースカントリーゴルフクラブを探検しよう!
                           (バロネスダイレクト 藤野)



【1】バロネス製品紹介 グリーンモア Part1

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

今回から 2 回にわたり、グリーンモアについて少しお話をさせていただきます。

カタログに載っているよりも、もう少し深いところまで…

今回はバロネスグリーンモアの主な構造についてお話したいと思います。

その前に少し共栄社の歴史を…。

弊社は 100 の歴史と、それによって培われた技術を基盤に、

業務用芝刈機・草刈機を自社で開発、製造している国産メーカーです。

グリーンモアについては、 50 年の歴史があります。

今でも バロネス と聞くと、外国製?って言われる人がいらっしゃいます。

このメルマガを読んでいただいている方の中には、そのような方はいらっしゃらないと願っていますが…。

間違いなくバロネスは愛知県の「豊川稲荷」で有名な、豊川市で真面目に作っております。

厳しい時代ではありますが、皆様により良い製品をお届けできるようこれからも

「お客様のための物づくり」を実践して行きたいと思っております。

それでは、バロネスの顔である、グリーンモアのお話を始めたいと思います。

@オールギヤ伝動方式

バロネスブランド製品第 1 号機種「 LM2 」型より、走行ドラムとリールカッター

の回転を、チェーン又はギヤ駆動により 100 %の伝動方式を採用しております。

(現在は全てギヤ駆動方式)

この方式により、どの様な条件でもクリップピッチが変化することなく

均一な刈込が可能となっています。

LM56GA/LM66GA  クリップピッチ

走行スピード  4.8 q /h

9 枚刃…  4.9 o  11 枚刃…  4.0 o

本機のバランスもグリーン刈りに最適のウェイトバランス、

左右 50 : 50 の最高のバランスに設計しております。

Aリール回転数ハイロー切替方式

モアの走行スピードを変える事なく、リールカッターの回転数を

レバー操作によって、高速と低速にワンタッチで切替のできる機構です。

ハイクリップ回転 では、リールカッターの回転を高速にし、クリップピッチを短く

することによって目数の多い芝のグリーンを均一に刈る事ができ、パッティングクオリティーを向上させます

ロークリップ回転 では、リールカッターの回転を低速にして、クリップピッチを

長くすることにより、芝の刈取量を減少させることによる芝生へのストレスの軽減

(外周刈りや、夏場の生育の悪い時)と、砂の巻き上げによるリールカッターや

ベッドナイフの摩耗軽減が可能になります。

レバー

Bメインクラッチ構造

走行切替レバーをリールONにして、

走行クラッチレバー 1 本の ON ・ OFF のみで刈込作業ができる非常に単純明快な

操作方法となっています。

またエンジンの動力伝達は単板クラッチによるもので、メンテナンス調整が非常に少ない構造になっています。

 ハンドル
クラッチ

C操作ハンドル

刈込の時はAを握ることにより、自然とワキがしまり、ふらつきを抑えます。

またハンドルをおさえる動作を防ぐ事ができ、フロントが浮きぎみになる事も防ぎます。

旋回時はBを握る事により、かがみ込むことなしにフロントを浮かす事ができ

疲労の軽減をはかります。

握り方

このように、バロネスグリーンモアは長い歴史の中で、皆様のご意見を吸収して

より良い物を目指して作ってまいりました。

LM56GA ・ LM66GA はバロネスグリーンモアの歴史そのものなのです。

それでは今回はここまでとさせていただきます。

次回はメンテナンスの事を中心にお話させていただきます。

↓グリーンモア LM56GA/LM66GA はこちらから↓

http://www.baroness.co.jp/lm5666gaf.html

共栄社 CS推進部 辻・松田

 トップへ戻る
【2】 岐阜県 東濃グリーン研修会 における講演

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

本年 7 月 9 日 岐阜県 日吉ハイランド倶楽部様にて 東濃地区グリーン研修会があり

「グリーンモアについて」 の講演をさせて頂きました。

その講演内容をご紹介いたします。

第1部 グリーンモアについて。

図1

一昨年6月、ジャパンターフショーにおいて「ゴルフ場関連事業協会」と「日本芝草学会」共催の

「ゴルフ場管理機械を使いこなす」 というセミナーの中で

『歩行型グリーンモアについての 一般論の講演』を弊社が講演をさせて頂きました。

その内容は

1.グリーンモアの分類  

2.歩行型グリーンモアの種類

3.刈高変化に影響を与える要因

4.モア構造とアンジュレーションとの関係

5.クリップピッチについて

6.ナイフの摩耗について

の6つのポイントですが、今回はその中でも

4.モア構造とアンジュレーションとの関係』 と『 5.クリップピッチについて』を紹介したします。

4.モア構造とアンジュレーションとの関係

    4−1 前後方向のアンジュレーション
図16
      ※この場合のRとはアンジュレーションの大きさを示します。数時が大きいほど、なだらかな地形になります。
       この表は各刈高での各モアタイプの限界のアンジュレーションを示しています。
              ● 前ローラーとドラム又は後ローラーの距離が短い程有利

    4−2 横方向のアンジュレーション
図17
※刈れない芝の高さを示しています。
図18
※下刃の先が当たるRの大きさを示しています。
●刈込幅 ( 作業幅 ) が短い程有利

    4−3 前後ローラーとリールカッターの関係

5.クリップピッチについて
図22
※クリップピッチが4.0oの時、1mの距離の間に250回芝をカットしている事を示します。
図24
図26
     ●刈高を下げる程、グリーン面を仕上げるにはクリップピッチを小さくする必要がある

図33
                 ●クリップピッチを小さくする事によるデメリットもある

図34
                      H/L 切替付グリーンモアの活用 !!


第2部 「バロネスグリーンモアの変遷と改良目的」。

図11

昨年1月の日本芝草管理技術者会での発表をベースに、サマーストレスに対応する為の

グリーンモア使用方法の提案も合わせ講演させていただきました。

図6

図7 
図14
             ●サマーストレスへの対応という点から言えば、刈高を上げる。
               溝付ローラーはやめる。グルーマーは外す。等が浸透している。

図15
     ●又、オプション設定のベッド台又はベッドナイフの交換によりベッドナイフと
      リールカッターの接点位置を変更し、刈取り量を変化させるという方法もある。

図21
     ●ベッドナイフとリールカッターの位置関係には一長一短があり、その特性を理解し
      芝生の状態に応じた対応が必要となります。

時節的な事もあり、聴取頂いた、みなさまが熱心に聞いてくださり大変励みになりました。

今後もこの様な講演を各地区で継続して行い、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

現在までに講演をさせていただいたのは以下の地区の皆様です。

講演を希望される方は、気軽に最寄のバロネス代理店様、又は弊社までご連絡ください。

       TEL 0533-84-1221 又は共栄社講演連絡先アドレス k-matsuda@baroness.co.jp

共栄社 営業部 蔵地

 トップへ戻る
【3】 ザ・ノースカントリーゴルフクラブを探検しよう!

▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽・▼・▽

今回、バロネスダイレクトの藤野編集長が、 『長嶋茂雄セガサミーカップゴルフトーナメント』が行われて

いるザ・ノースカントリーゴルフクラブを探検してきました。

バロネスダイレクトはこちらから→ http://www.baroness-direct.com/index.html


プロのゴルフトーナメントが行われる大舞台の中身を少しご紹介いたします。

全国でも珍しいオールベント芝のゴルフ場はどんな所なのでしょうか?

クリック→ http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/vol030.html ←クリック

 

青木功プロ設計の多くのプロをうならせるトーナメントコース。

石川遼プロが超ビッグドライブでロングホールを2オンしたのは有名な話。

少しコースを見てみましょう。

クリック→ http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/vol030a.html ←クリック

 

そんな素晴らしいコースを仕上げられているのがグリーンキーパーの太田勉様。

どんなプロフェッショナルな方なのでしょうか?

クリック→ http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/vol030b.html ←クリック

 

プロが競う素晴らしいコンディションを、コースを知りつくしたプロが仕上げる。

それもプロとプロとの良い意味での戦いです。

クリック→ http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/vol030c.html ←クリック

 

もちろんプロのトーナメント用に仕上げるには道具も必要です。

ザ・ノースカントリーゴルフクラブで使用されている管理機械はどんなものでしょう?

クリック→ http://www.baroness-direct.com/mame/drbaroness/vol030d.html←クリック

 

ザ・ノースカントリーゴルフクラブでも使われている乗用スイーパー『FS800』のご紹介はこちらから。↓

クリック→ http://www.baroness.co.jp/fs800.html ←クリック

 バロネスダイレクト 藤野

 トップへ戻る


 

それでは、今回はこれでおしまいです。
次回をお楽しみに・・・(^−^)2009.07発行

→ バックナンバーはコチラ ←

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

  メール配信先や登録内容の変更やメール配信の停止などのお申し込みは、
  下記のURLまでお願いいたします。

  http://www.baroness.co.jp/mmtop.html

  Eメールマガジンに関してのご意見・お問い合わせは
  下記アドレスまでお願いいたします。

  eigyo@baroness.co.jp

 バロネス Eメールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
 All contents Copyright:株式会社共栄社 All Rights Reserved

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□