こんにちは! バロネスEメールマガジンです。


    ぽかぽか陽気に誘われ、様々な花が咲き、

    木々の緑も鮮やかになってきました。 

    各地で桜の開花も宣言され、いよいよ春本番ですね!

  

    今回もよろしくお願い致します。




 

 

  【1】なるほど芝生の豆知識「野球の聖地、阪神甲子園球場を探検しよう!」
                                (バロネスダイレクト 藤野淳 氏)

  【2】これだけは知っておきたいニューベントグラスの管理のポイント
                         (セルティスジャパン株式会社 外木秀明 氏)

  【3】ジャパン・ターフ・ショー(芝草管理機・資材展示会)のご案内




 
【1】なるほど芝生の豆知識
「野球の聖地、阪神甲子園球場を探検しよう!」


今回、インターネットで家庭用芝刈機および芝生のお手入れ用品を販売しています
「バロネスダイレクト」の店長・藤野淳氏に記事の掲載をお願いしました。  





     インターネットで芝生のお手入れ用品を販売しております。
     芝生のことならバロネスダイレクトの藤野です。

           バロネスダイレクト:http://www.rakuten.ne.jp/gold/baroness/

  


   --野球の聖地、阪神甲子園球場を探検しよう--



   ついに球春到来!プロ野球もパリーグが開幕して今日はセリーグが。
   甲子園球場では連日、選抜高校野球が開催されてます。

   

   実はこのメルマガ、甲子園球場とタイアップして特別に豆知識をお届けします。
   野球ファンのあなたには知っていただきたい、凄いお話。


   えっ。甲子園球場を知らない?
   それではこちら。ちょっと紹介いたします。


   甲子園は、阪神タイガースの本拠地で高校球児にとっては夢の舞台、聖地です。

   ここで野球ができるのは、一軍のプロ野球選手、
   厳しい地区大会を勝ち抜いた高校球児だけ。
   東大に入るよりも難関です。


   甲子園球場は、その名に決して負けないグラウンドの仕上がりで
   「この上に他なし」の“超一流”。

   今日は、バロネスも活躍している甲子園球場を解き明かします。
   野球少年の憧れの阪神甲子園球場を店長と一緒に探検しましょう。



* 店長が語る、なるほど芝生の豆知識。
「野球の聖地、阪神甲子園球場を探検しよう!」
http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000297/


   

   「六甲おろ〜しに さっそうと〜♪」


   ここは野球少年のあこがれの地、阪神甲子園球場。
   http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000297/

   みなさんは知っていますか?
   甲子園球場が“超一流”の仕上がりである理由を。

   実はグラウンドキーパーたちの技が支えているのです。




  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ○グラウンドキーパーはこんな人。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   甲子園球場のグラウンドキーパーは総勢15名。
   普段聞くことができない、こんな質問をしてみました!

   

   ★グラウンドキーパーをしていて嬉しかったエピソードは?
   ★数々のドラマが生まれる高校野球での思い出深い話は?



   甲子園でプレーができる高校球児のみなさんは何てうらやましい!
   思わず感動して胸が熱くなりました。


   答えはこちら↓↓
   http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000298/

   


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ○グラウンドを探検しよう!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   甲子園球場の土のグラウンドは“超一流”。
   「この上に他なし。」と実際に立つとそう感じます。
   グラウンドキーパーにグラウンドの手入れや
   みんなが知ってるあの事を聞いてみました。

   

   ★グラウンドの土の管理でどんな特別なことを行っていますか?
   ★甲子園のグラウンドの土はどこ産の土?
   ★負けてしまった高校球児はいつから土を持って帰るようになったの?



   甲子園のグラウンドはここまで凄かった!
   間違いなく、歯を食いしばって白球を追いかける
   高校球児のみなさんに相応しい夢の舞台です。



   答えはこちら↓↓
   http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000299/

   


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ○外野の芝生を探検しよう!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   甲子園球場は天然芝。ゴルフ場と違い酷使する芝生。
   ここでも数多くのドラマが生まれ続けています。
   グラウンドキーパーからココだけの話を聞いてみました。

   

   ★阪神タイガースの選手から、「天然芝はいいなぁ。」
    っていわれたことがありますか?
   ★夏と冬で芝生を切り替えるオーバーシードはいつから始まった?
   ★芝刈りはどのくらいの頻度で行うの?



   芝生へのこだわりも一流です。
   ここで生まれるファインプレーも観るのが楽しみになります。



   答えはこちら↓↓
   http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000300/

   


  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ○番外編 舞台裏を覗いてみよう!
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   甲子園球場の一塁ベンチ裏や、阪神タイガース、ファームの本拠地を紹介!
   http://item.rakuten.co.jp/baroness/c/0000000301/

 

   “超一流”甲子園球場での次のドラマが楽しみです。

   「ああ栄冠は君に輝く♪」

 

   他にも色々と探検します。
   その時には、またみなさんにご報告致します。


                                バロネスダイレクト 藤野 淳 



 
【1】これだけは知っておきたいニューベントグラスの管理のポイント


   前号に引き続き、セルティスジャパン株式会社 外木氏による
   「ニューベントグラスの管理のポイント」をお送りします。
   今回は「更新作業」についてです。

  ※外木氏は、1990年代後半にニューベントグラスの日本への商品化ならびに
   普及を手がけ、現在は全国各地でニューベントグラスの施肥管理手法の提案
   を行っております。




  これだけは知っておきたいニューベントグラスの管理のポイント


  ◎○更新作業○◎  


  今回は、更新作業のポイントを列記する。  


   更新作業を分類すると、

      @床土構造の改善
      A芝生表面の適正化
      B芝密度、根量上昇

   の3種類に大まかに区分できると考えている。

   @の床土構造の改善は、芝品種に関係なく土壌管理の問題であり、
   またBも芝生密度の高いニューベントグラス(以下ニューベントと示す)
   では問題とはならない。ニューベントに必須な更新作業はAの芝生表面の
   適正化が上げられ、具体的には、サッチ厚の適正値改善や透水性・通気性
   改善となろう。


   適正なサッチ厚については、Dr.ベアート(テキサスA&M大学名誉教授)
   の研究によれば、6−10mmが適正値で、ベントグラスの適正サッチ厚は、
   7.6mmを超えないとされている。
   もっとも気象条件、ピーク時の入場者数によりもっと厚くする必要のある地域
   もあるので、あくまで目安として考えてほしい。

   実際にニューベントを上手に管理している複数のキーパーによれば、
   更新作業はペンクロスベントグラス(以下ペンクロスと示す)よりも
   頻繁に行うようだ。


   最近訪問したペンA2コースでは、土壌条件も良くないので、
   年間5回のエアレーションを行っている。
   この場合、

      @サッチ層除去のみの深さ2cm程度のエアレーション
      A床土構造の改善を目的とした深さ7cm程度のエアレーション
      B透水性・通気性の改善を行う深さ15cm程度の深層コアリング

   を組み合わせている。


   いずれにしても適正値が維持されていれば、更新作業は少なくても問題ない。
   むしろ更新作業の回数・内容を大きく左右するのは、土壌条件・
   施肥手法によることが多い。

   また、ムクタインで頻繁に更新作業を行うケースを耳にするが、
   かえって土壌固結を起こし、不透水層を形成する恐れがあるので、
   注意が必要である。

     @ムクタインで作業した穴の周りは、土壌密度を高め固結しやすい
     Aムクタインの先端部がいつも同じ深さになり、土壌固結層を形成しやすい

   の2点が主な理由。

   その上、施肥により芝生表面から7cm程度の深さにブラックレイヤー
   (黒色の不透水層)が発生しやすく、結果として更新作業により危険な状態となる。


   更新作業の適期は、芝生の生育が旺盛な時期が早い回復を期待できるので
   5月から6月ごろが適期と言えよう。

   また入場者数が多い時期には回復が遅れるので、
   更新作業は控える方が望ましい。
   更新作業の実施時期と内容は、

     @気象条件
     A年間入場者数とピーク時の入場者数
     B床土条件
     C更新作業の保有機種
     D年間施肥量と使用する肥料の種類

   で大きく変動する。


   ゴルファー側に立てば、更新作業後の目土作業が丁寧にかつ迅速に行われれば、
   パッティングに大きな影響を及ぼさない。
   作業性能の高い目土機械の整備が課題となろう。


                          セルティスジャパン株式会社 外木 秀明


 

【3】2007 ジャパン・ターフ・ショー(芝草管理機・資材展示会)のご案内


  これまで、隔年で開催されていました「芝草管理機・資材展示会」を
  今年は大きくリニューアル!
  開催時期を11月から6月、会場を幕張メッセから昭和記念公園へ変更し、
  どなたでも気軽に入場していただけます。

  ぜひ、ご来場ください。



   *共 催  全国ゴルフ場関連事業協会 日本芝草学会春季大会

   *日 時  平成19年6月8日(金) 9日(土)
           午前9時30分〜午後5時(2日目は午後3時まで)

   *場 所  国営昭和記念公園内 花みどり文化センター(屋外展示)
          (東京都立川市緑町3173)

 



   展示会に先立ち、購読の皆様だけを対象に展示予定の新製品情報
   を簡単にご紹介致します。

   

   <新製品情報>


   ◎LM2700(乗用5連リールモア)

    7連並の作業効率

      ◎作業速、移動速が速いため、作業時間が短縮できます。
      ◎小回りがきき、モアのちょい上げで、旋回もスムーズ!

   

   ◎GM2800(乗用5連ロータリーモア)

    傾斜地作業も楽々

      ◎新油圧回路で登坂性、安全性が向上しました。
      ◎左右独立ブレーキを採用し、小回り性能を向上!

   

   実車は展示会場にて!! 

   

   その他、バロネス精鋭の製品が盛り沢山。皆様のお越しをお待ちしてます。



                                                ▲ページトップへ


 それでは、今回はこれでおしまいです。
 次回をお楽しみに・・・


 ↓↓↓バックナンバーはこちら↓↓↓
 http://www.baroness.co.jp/mmback.html

 

  メール配信先や登録内容の変更やメール配信の停止などの
  お申し込みは、下記のURLまでお願いいたします。

    http://www.baroness.co.jp/mmtop.html


  バロネス Eメールマガジンに掲載された記事を
  許可なく転載することを 禁じます。

   All contents Copyright:株式会社 共栄社 All Rights Reserved